個人向けサービス

外壁・屋根塗装のサイン

外壁も屋根も築10年もすると劣化が目立ってきます。
環境によりますが、泥はね汚れ以外の苔や日光による劣化も目立ってきます。サインを見逃さないようにしてください。

外壁塗装

外壁塗装のサイン、一つでも当てはまる方はぜひご相談ください。

外壁塗装の寿命は約10~20年といわれています。まずはお家の状況を確認してみましょう。塗料によって劣化が進む時期は異なりますが、これらの症状が現れたら塗り替えのサインです!

チョーキング

外壁を触って、白い塗料(粉)がつけばチョーキングのサインです。チョーキングは、塗料の耐用年数を過ぎて塗料の性質が失われ、塗料の粉化が起こっている状態です。すぐに塗装する必要はありませんが、水をはじくことができず、外壁内部まで雨水が侵食する可能性があります。雨風だけでなく紫外線なども直接お家に伝わるため、劣化が早まる原因にもなります。

コーキングの劣化

外壁材の隙間を埋めるコーキングは、外壁よりも早く寿命を迎えてしまいます。コーキングにひび割れや肉痩せ、剥がれなどの劣化を見つけたら要注意です。劣化した部分から雨水が侵入すると、建物内部が腐食するため建物を傷めてしまいます。建物全体の劣化を加速させ、家そのものの寿命を縮めてしまうことになりますので、定期的な打替えや補修が必要です。

ヒビ割れ

「まさか、我が家の外壁にヒビなんて」と思う人も多いですが、意外と珍しくない症状の一つ。こちらも雨水が内部に入り込んでしまう危険性があります。全てのヒビが危険なわけではなく、軽度から重度まで種類があります。どのヒビ割れも早めに直すことが一番ですが、まずは焦らず、きちんと診断してくれる優良業者を見つけて外壁塗装を行いましょう。

塗膜の剥がれ

塗膜の密着不良によって外壁の剥離や浮きが起こっている状態です。外壁は常に紫外線や雨水などにさらされているため劣化が進みやすく、付着力が低下すると症状が出ます。塗膜の剥がれを放置していると、素材の持つ保護機能まで悪化させてしまうので、塗料の塗り替えをして保護機能を高める必要があります。

汚れ・カビ・苔

塗料の防水効果が薄れて埃や排気ガスが付着しやすくなると、雨染みや雨垂れなどが出てきます。また、雨水や湿気が原因でカビや苔が発生します。
放置すると、外壁だけではなく屋根の耐久性まで悪化する可能性があり、雨漏りを引き起こすケースも考えられます。

金属のサビ

雨水などにさらされ続けると、金属部分はサビが出てしまいます。金属のサビをそのままにすると、中が腐ってしまう可能性があり非常に危険です。塗膜が褐色化していくため美観も損なわれてしまいます。サビが目立ってきた場合には、できるだけ早めのメンテナンスをおすすめします。

屋根塗装

中々目に付かない部分の屋根、外壁より3割早く劣化するので要注意!

屋根には、雨風や直射日光から家を守るという大切な役割があります。普段目にすることの無い屋根は、外壁より3割ほど早く劣化するので、気づかないうちに劣化が進んでしまいます。見えにくい場所なだけに、メンテナンスを忘れがちですが、定期的に点検を行い、早めの対処を行うことで住まいをきれいに長持ちさせることができます。

苔・カビの発生

カビ・コケの発生には水分・湿気が不可欠になりますが、屋根塗膜の劣化に伴って、屋根が水分を溜めこんでしまい、カビ・コケが発生しやすくなります。防カビ・防藻機能はもちろんの事ですが、塗膜に防水性が無いとカビやコケの発生を食い止める事は難しくなります。
塗膜が劣化し、屋根材の劣化・雨漏りの原因にもなります。

変退色・チョーキング

塗膜は、あらゆる自然環境によって劣化しますが、特に紫外線は、大きな塗膜の劣化要因と言えます。紫外線が塗料の顔料や樹脂組成を破壊・劣化させて、塗料の中の顔料がチョークの様な粉になってしまう現象の事をチョーキングといい、塗装の色が変わってしまいます。このような状態を変色と言います。退色とは、塗膜樹脂のツヤが低下した状態の事を言います。

金属部の劣化

金属部の劣化は、錆による腐食、外部からの衝撃、金属の熱伸縮によるものなどが挙げられます。また金属部に錆が生じる事で腐食が激しくなり、赤錆や屋根に穴が開いてしまった場合は、新たに屋根材を貼り替えなくてはいけない場合もあります。

基材の破損

外部からの衝撃や屋根材の蓄熱による熱収縮、水分の凍結・融解などによるものです。塗装による防水性が衰えてくると、そこから雨が入り、割れ始めます。 屋根材に水を含んだまま、急激に乾燥・凍結した場合、屋根材が割れたり、反ってしまう事があります。
基材の激しい劣化は、屋根材そのものを貼り替えなければならない可能性が出てくるので、注意する必要があります。

塗膜の膨れ・捲れ・剥がれ

屋根に生じる塗膜の膨れ・捲れ・剥がれは、塗料の密着不良、縁切り作業が不十分な場合、基材の屋根材の蓄熱による熱収縮、水分の凍結・融解が主な原因です。
下塗り工程(シーラー塗布量)・下地調整(高圧洗浄・ケレン・乾燥養生)が不十分だった場合も、塗膜にこのような症状があらわれます。塗膜が機能していないので、早急に塗り替えする事をおススメします。